|
戻る |
 |
|
勝木のとある山の中腹に20年位手入れをしていない土地がありました。
2009年6月6日、長年迷っていたが、手伝ってくれる奇特な人が現れて
手入れすることになります。(注:ここは決して他人の土地では
ありません。)
左側がこれから奮闘する藪です。枯れ枝が積もり、木々は伸び放題。
車のとまっている所は道路です。 |
 |
|
上の写真の車の後ろから撮った写真です。 |
 |
|
2009年6月13日
土地と道路の区別がつく様になりました。 |
 |
|
2009年7月04日
燃やせるものは、どんどん燃やします。木をチェンソーで切り倒し、根きりを
この猛暑の中で奮闘します。 |
 |
|
2009年7月04日
この奥が下の写真のように一段下がった土地です。 |
 |
|
2009年9月13日
8月の写真が見当たりません。暑すぎてそれどころではなかったかも。
下の土地を覘いています。ここもたいぎい!
左側の木は桜です。 |
 |
|
2009年9月13日
根っこはなかなか燃えてくれません。灯油をぶっかけます。それでも全ては燃えてくれない。 |
 |
|
2009年9月13日
まだまだ。 |
 |
|
2009年9月26日
大分、かたずいてきました。それにしても毎週休みに作業するのはきつかった! |
 |
|
2009年10月24日
まだ下の方もある............... |
 |
|
2010年3月27日
大分飛んで翌年の春。さくらがほころび始めました。 |
|
工房作成へ続く |