|
戻る |
 |
|
土台は防腐処理をした4x4(89x89mm)材です。ホームセンタで軽トラを貸してもらって
運びます。一番長いので4000mmの4x4なので、とても自分の車では無理です。
仮置きしてみます。
|
 |
|
2010年05月04日
土台を束石についている金具(羽子板というらしい)に固定する。
側、端根太を釘で固定。釘は普通の釘ではなく、2X4工法で定められた
CN釘で、50mm、70mm、90mmの3種類を定められた通り使い分けます。
ここでは、70mmを斜め打ちします。
|
 |
|
手で押さえて打ち込むと必ずずれるので、写真のようにクランプで固定して
打ち込みます。
|
 |
|
真ん中の横になっている土台は大引。
|
 |
|
2010年05月08日
根太を取り付けます。ここでも、ずれないようにクランプで固定。
|
 |
|
根太は、床板の厚さ分落とします。
|
 |
|
根太を組む前に防腐・防蟻塗料を塗っておきます。
商品名「キシラデコール」 |
 |
|
床の組み立て。構造用合板(12mm)を6枚。
これで床まで完成。 |
|
次へ |