生徒さんが始めて約1年が過ぎました。現在の製作状況です。 |
小柄なギターを作りたいということで、マーチンのニュウヨーカータイプです。画像がボケボケなのはご容赦ください。 |
 |
月3~4回、工房に来られています。現在、フレットを打ったところです。
|
 |
ヘッドマシーンはスロテッドです。クラシックをよく練習されるということで、指板をガットギターの様に平坦にしてガット弦も張れるようにするそうです。
次はブリッジの製作です。。
|
 |
口輪(ロゼッタ)はオリジナル。ローズウッドの細木を放射状に埋め込んでいます。
|
 |
2014年2月2日、ついに完成です!!
Top:スプルース Side,Back:ローズウッド Neck:マホガニー 塗装:シェラック
|
 |
シェラック塗装で相当苦労されていましたが、なかなかいい出来です。
|
 |
指板はクラシック仕様で平坦です。
|
 |
現在はガット弦を張られていますが、ボディの構造(ブレーシング等)は通常のフォークギターの造りなのでいまいち音が前にでません。
フォーク弦を張った音を聞いてみたい!
|